2007・中国
川の向こうにあるハンセン病村には、11名のハンセン病回復者が暮らしていた。この村に外国人が来るのは初めてだという。村を後にするとき、珍しい来訪者を村人たちは見送ってくれた。不安定に揺れる小さな手漕ぎ舟から村を振り返ると、老朽化した家屋がまばらに見えた。そしてそこには間違いなく、人が暮らしていた。社会から排除された彼らの態度は、その過酷な差別に関わらず、珍客に対しても開放的なものだった。彼らと社会を隔てたものは、たかだか数十メートルの川ではなく、もっと違ったものだったのだろう。彼らが数十年たっても越えられない川を、数分で越えてしまうことに複雑な感情を抱きながら、ひとつの病いの終焉を見つめる旅が終わろうとしていた。(写真集 消逝的世界より抜粋)
文:西尾 雄志
『消行的世界』は、ハンセン病の歴史(背景)を表現するために、3つの異なる形態のアーティストブックとして制作されました。ひとつは和綴じ製本の書籍、ひとつは長さ10メートルの巻物、そして最後は100×70cmの巨大な和綴じの本です。